Item

【トビダス〜東京の空を飛ぶ~】S6

【トビダス〜東京の空を飛ぶ~】S6
サイズは 正方形S6(410㎜×410㎜)をベースして
最横590㎜あります

私は全国の百貨店などで展覧会活動をしている『たけ』(河村武明)と申します。

個展は昨年から新たに手がける『トビダス』を中心に展示しています

これは
龍や鳳凰、亀をモチーフに描き、
龍の頭や鳳凰の羽根、
亀の脚がキャンバスから
はみ出してる絵画です

はみ出た箇所は自分で
電動のこぎりを使い、
見合った形に切った木を
継いでいます

私は音楽に打ち込んでいたが、
34才の時に脳梗塞を発症しました。
話すことも
聞くことも
出来なくなったのです。

絶望感にさいなまれながらも、
自由が利かなくなった利き手とは
逆の左手で絵を描きだし、
リハビリ病院を抜け出し、
京都の繁華街で作品を
路上販売し始めたのです。

この路上で
京都高島屋からのスカウトがあり、
今に繋がっています

今では全国各地を個展を開くほか、
代読での講演活動をしています

この『トビダス』シリーズの中は
枠から頭が飛び出してる
金の昇龍とか
羽が枠からはみ出す
金の鳳凰もあります。


自分の枠を超えろ!

常識からはみ出せ!

亀も空を飛べる!

そんなテーマがある『トビダス』

これからもよろしくお願い致します

#河村武明 #たけの世界 #トビダス #原画 #枠を飛び出す
¥300,000 SOLD OUT
再入荷通知を希望する

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hyougensya-take.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hyougensya-take.com」を許可するように設定してください。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥8,800以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ゆうパック

    ゆうパックが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,300

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥900

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥800

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥800

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥700

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥700

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥600

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥700

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥700

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥800

    • 沖縄

      ¥1,200

※¥8,800以上のご注文で国内送料が無料になります。

通報する

関連商品

  • 『宇宙游龍図  金如意宝珠』 『宇宙游龍図  金如意宝珠』 ¥1,000,000
  • 【トビダス〜右肩昇りの金龍〜】 【トビダス〜右肩昇りの金龍〜】 ¥440,000
  • トビダス~双龍~ トビダス~双龍~ ¥600,000

ショップの評価

8800円以上で 全国送料無料!

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
はじめまして✨ 『河村武明』『たけ』ってこんなヤツです。名刺代わりに京都産業大学が作ってくれたドキュメンタリームービーをご覧ください