blog

2025/06/13 09:15

日本橋高島屋の準備でバタバタしてる
障害さえ感謝するアーティスト、たけ(河村武明)です。

 

昨日の朝のことです。
朝のバタバタした時間、
いくこさんの携帯がけたたましく鳴り響きました。


受話器の向こうの相手は、
なんと5年ほど前にお世話になった、
ネットワークビジネスの「アップ」の人でした。

 

「ネットワークビジネス!?」

 

と驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。

実は、コロナ禍で個展も講演もできなくなり、
収入が途絶え、本当に困り果てた時期がありました。


そんな時、
大嫌いだったはずのネットワークビジネスに、
やむなく手を出したことがあったのです。

これが、ボクの紛れもない「黒歴史」。

 

自分ではそれなりに成績も出していたのですが、
本社の怪しい情報が流れ始め、
挙げ句の果てには創業者が、

そのネットワークを丸ごと
別の会社に「販売」するという、
とんでもない事態に。

 

しかもその創業者はまた別のネットワーク会社を立ち上げているとか…。

まさに、ネットワークビジネスでしか生きられない人間だったのでしょう。

 

その後、僕たち残された人間は、
まるで霧が散るように、
人間関係も消え去っていきました。


お金で繋がれた人間関係は、
いかに脆く、
そして侘しいものなのかを痛感しました。


あの「アップ」の人たちとの付き合いも、
それ以来一切なくなりましたし、
これからも関わるつもりはありません。

 

さて、話を冒頭の電話に戻します。

 

4〜5年ぶりに、
そのネットワークビジネスの
「アップ」の人から電話があったのです。

 

開口一番、彼は言いました。

 
「6千万の詐欺に遭ってしまって…。

今日までに150万が必要なんだ。

借りることはできないか…」

 

そんな電話でした。

これが初めてではありません。

 

実は、以前も彼から


「まとまったお金が入るから、借りることができないか?」

 

という電話があったんです

ボクの中では、もう彼のことは

「金に困った時にだけ電話してくる奴」

という認識になってしまっていました。

 

 

さて、本題はここから。(笑)

 

あなたに借金を頼む人に、
どう断ればいいのか。

 

これについて、僕が大好きな中村文也さんのFacebook投稿に、
心に響く言葉がありましたので、ご紹介させてください。

 

~~~~~~~~

 

《貴方の為に貸しません!》

 

夢の中の話です!

みんなでバスで日帰り旅行に行きました!

そこでランチをした時、
僕は隣にいた後輩に
「バスに財布を置いてきたので1000円貸して!」と言ったのです!

 

そしたらね!

「僕は人にお金は貸しません! 例えふみやさんの頼みでも、僕は貸しません!」

と断られたのです!

僕ね!

その時夢の中で、

それはそれで、
ある意味素晴らしいと思ったのです!

そんな夢でした!

 

 

さて先日ゴルフに行った時、
お金の貸し借りの話になったのです!

数億円の資産を持つ人が

 
「僕は友達にお金を貸してと言われても、10万以上は貸しません!
10万以下なら、返って来なくてもあげたと思えば腹も立たない金額だからです!」

と言っていました!

 

みなさん!お金に困ってる人は

「3日後に100万円入って来るので、それまで100万円貸して!」

こんな言い方をします!

 

これ、ほぼ返って来ません!

嘘つきの得意の言い方なんです!

「1ヶ月後に融資がおりるから………」

「すぐにまとまったお金が入るから……」

 

全て嘘です!

 

お金は人には貸さないことですね!

 

そしてお金を貸してと言う人とは、

付き合いをやめた方がいいですよ!

 

結果、本当の友達にはなりませんから!

しかも、実はほかっておけば良いのです!

もっと困れば良いのです!

人間、困れば良い知恵が生まれるのです!

 

れが大事なんです!

 

貸すことが親切じゃなく、

貸さないことが親切なんです!

 

みなさん!

 

これからは 「お金を貸してください!」と言われたら

「貴方の為に、貸しません!」

 と伝えてみては、

いかがでしょうか!

 

さぁ今日もいい気分 人に親切にして自分も喜び 楽しく幸せに顔晴っていきましょう

 

ふみや

 

~~~~

 

ふみやさんのこの言葉、

本当に奥深いと思いませんか?

 

「貴方の為に貸しません!」

 

ボクも、今回の電話を受け、そして中村先生のこの言葉を読んで、改めて痛感しました。 

本当に大切な人間関係は、お金では決して繋がれない。

そして、時には「貸さない」ということが、相手の真の成長を促す「親切」なのだと。

 

今回の経験は、ボクにとって「金では繋がれない人間関係」の脆さを再確認し、

同時に「真の親切」とは何かを教えてくれる出来事でした。

 

これからも、皆様との本物の「ご縁」を大切に、


アートを通して心と心の繋がりを育んでいきたいと思います。 

~~~~~

 

メルマガの感想などはこちらまで

■https://line.me/R/ti/p/%40mkj4208e

もしこのメルマガが面白い!と思っていただけたら、
あなたの友人にもおススメいただけると嬉しいです

■『シン・たけの波瀾万丈ドンと来い!!!』
↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/265447

8800円以上で 全国送料無料!

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
はじめまして✨ 『河村武明』『たけ』ってこんなヤツです。名刺代わりに京都産業大学が作ってくれたドキュメンタリームービーをご覧ください