news
2025/07/30 15:46
今日は素晴らしい2つの「いきまる」を紹介させていただきます
まずはこの人!
来たる8月14日、特別ZOOM講演会を開催いたします。
今年の8月15日は、
終戦から80周年という節目の日を迎えます。
その前日にあたる8月14日は、
日本がポツダム宣言の受諾を最終決定して
玉音放送が流るまで
「日本のいちばん長い日」といわれる
歴史上非常に重要な一日です。
翌日には、玉音放送が流れ「終戦の日」を迎えます。
この歴史的な日を前に、
今回は日本の25名国士にも選ばれた
鈴木まさひろ氏(まーちゃん)をお招きし、
特別講演を実施いたします。
プロフィール
全国護国神社巡リスト 全国52カ所あるうち45カ所参拝
SNSやイベント、セミナーなどで英霊の存在を広めて、
英霊が喜ぶ生き方をする人を増やしています。
各種SNS(メルマガ、YouTube、note、オプチャなど)
学校で習ってきた歴史に疑問を持つようになっている人
80年前に本当は何があったのかを知りたい人
どのような効果やメリットがありますか?
日々穏やかに感謝に包まれて生活が出来るようになる
運が良くなる
精神的に強くなる
どのようなお話になりますか?
護国神社巡りを通じて知った80年前に何があったのか
なぜ日本の歴史を教わらなくなったのか
80年前から今も続いているある施策とは
そんな歴史の点ではなく歴史の線の話をしてくれます
たけの一言
鈴木まさひろ氏が語る「感謝」の心
まーちゃんは、全国に52か所ある護国神社のうち
45か所を参拝された
そして護国神社の参拝客で一杯したいと夢を持っています
「今の私達があるのは先人たちが命を張って戦ってくれたから」
この言葉に象徴されるように、
まーちゃんのお話には、
英霊の方々やご先祖様への深い「感謝」があふれております。
日本人として大事なことです
その感動的なお話は、きっと皆様の心に響くことでしょう
そして80年間GHQに奪われた日本人の心、魂、国体を
まーちゃんが教えてくれるのです
一人でも多くの方にお聞きいただきたいと強く願っております。
この貴重な機会に、私たちの歴史と先人たちの想いに触れてみませんか。
皆様のエントリーを心よりお待ちしております。
https://www.reservestock.jp/events/1065406
~~~~~~~~~
次は櫻井かすみさん!
お申し込みページを作りました
幸せに生きる人が知っているお金の話
― 人生100年時代の「幸せお金学」
「ファイナンシャルプランナー」「小学校教諭免許状」保有、
Voicy パーソナリティ、
SNS 総フォローワー3.7 万人。
株式会社トウシナビ代表、投資の学び舎スクール経営。
大阪府出身、1児の母、
2025 年4月法政大学大学院ウェルビーイング創造群、
無職、ニート、主婦、パート、派遣社員、国内大手上場企業勤務、
外資系企業勤務、個人事業主、経営者と、多様な働き方を経験。
離婚、無職、貯金ゼロ2回、投資詐欺被害3回などお金に散々振り回されるも、
お金の知識を構築し30代で純資産1億円資産形成することに成功。
初心者から上級者まで幅広く投資を教えてきており、
お金の守り方&増やし方を述べ3000人以上に指導してきている。
最近では、親子向けのお金の講演や教育イベント登壇も急増中。
著書にはAmazon総合最高19位、3つのカテゴリーで1位、
発売1週間で重版『母が子に伝えたい大切なお金と社会の話』(Gakken)
『投資への不安や抵抗が面白いほど消える本』(Gakken)、
『朝日小学生新聞』『朝日中高生 新聞』『NIKKEI NEWS NEXT』など
メディア出演も多数。
-
□お金に苦手意識がある
-
□お金に縛られず、自由に生きたい
-
□投資や節約ではなく、“人生を豊かにするお金の使い方”を学びたい
-
□自分の経験を誰かの役に立てたいと思っている
-
□お金に不安があるが、何をどう学べばいいかわからない
-
□将来の働き方・生き方を見直したい
-
一つでも当てはまったらかすみさんのお話しを!
-
お金に対する不安や罪悪感から解放される
-
幸せのための「使い方」「届け方」が見えてくる
-
自分自身のお金観が整い、選択に自信が持てる
-
お金の話を通じて自分の本当の幸せを見出せるようになる
-
経済的安心感と心の満足が両立できるようになる
【1. なぜ“お金”と“幸せ”を語る必要があるのか】
社会の背景と問題提起
日本人のお金への不安(データや事例)
「お金の話=タブー」という文化の壁
自己決定力を支える「お金の教養」
ウェルビーイングとは何か?(OECDやCFPBなどの定義も活用)
【2. お金と幸せの“誤解”と“真実”】
「知らないまま」「思い込みのまま」になっていないか?
「お金があれば幸せ」? → 必ずしもそうではない
「節約=安心」? → 使い方・意味が重要
「正しい投資」があればOK? → 心の土台がなければ崩れる
金融教育は、資産運用より“人生設計”の土台である
【3. 幸せお金学とは何か】
新しいお金の教養のあり方
櫻井かすみの研究背景から生まれた「幸せお金学」
3つの視点:「知識」「使い方」「届け方」
自分の人生にどう活かす? → ウェルビーイング・アドバイザーとは
数字だけでなく「感情」や「選択」も含めた“幸せの通貨”
【4. あなたにできる“一歩”とは】
今日から実践できるヒントを届ける
まずは「お金の棚卸し」(感情面/価値観)
「しあわせチェック」「使い方日記」などワーク紹介
「学び」「対話」「伝える」この3つが未来を変える
~~~~~
たけから一言
すごい大活躍のかすみさん
「こんな話をしてくれます!」とご覧ください
すごいでしょう
本当に頭がいい人は、難しいことを誰にでもわかるように説明できる人
まさにかすみさんのことです
ボク自身
「チェックしてください」をして
自分が全部当ててハマります
経済が弱いボクにもわかりやすくお話をしてくれるかすみさん
いまから期待してます
ワクワクしてます!!
ご一緒に楽しく勉強しましょう!
皆様のご参加をお待ちしていおります!
https://www.reservestock.jp/events/1064171