693回講演してきて
無口の講演活動、最大のピンチ
を皆さんにぜひお話ししたい
あれは、
堺高島屋さんでの個展の搬入日と
講演が重なった日のことでした。
個展の準備は本当に大変で、
いくこさん、
徹夜で準備を手伝ってくれていました(泣
ほんまできたよめさんです
講演が終わったらすぐに高島屋へ向かう予定だったので、
少しでも睡眠をとってもらおうと、
いくこさんは寝ていてもらいました。
早朝、ナビゲーションに
「瀬戸中学校」と入力し、
車を走らせました。
いくこさんは隣でぐっすり眠っています。
「すまん、苦労をかけてるね」と心の中でつぶやきながら、
ナビゲーションのままで車が進む
9時着予定、講演は10時から。
順調なはずでした。
そして9時前、ボク私は岡山の瀬戸中学校に到着しました。
普段なら
「河村武明先生、いらっしゃいませ、校長室までお越しください」
といった歓迎の立て看板が出ているはずなのですが、
その日はどこにも見当たりません。
おかしいなと思いながら職員室へ向かうと、
なんと「講演の予定はない」と言われてしまったのです。
その時、隣で目を覚ましたいくこさんが信じられない一言!!
「ここ岡山県? 今日は徳島県の瀬戸中学校!」
しまった! ボクは学校の名前だけを頼りに、
うっかりナビゲーションを設定してしまったのです。
すぐに学校に電話し、マッハで徳島県へと向かいました。
これが、693回も講演を重ねてきた中で、一番の失敗です。
えへへ
あの日、1日で
岡山の瀬戸中学校と徳島の瀬戸中学校を
はしごしたことは今でも鮮明に思い出されます。
さん、ナビゲーションに入力する際は、
くれぐれもご注意くださいね!えへへ