news
2025/09/06 22:29
考えてください
誰もがその名を知る、
偉大な人物がこう言いました。
「勝利と敗北の違いは、
ほとんどの場合、
〇〇〇〇ことである。」
〇〇〇〇は何と思います?
彼の夢は、銀行の窓口で鼻で笑われました。
「いい大人でしょ?
夢みたいなことを言ってもらっては困るんだ」
そう言い放つ、年下の銀行員たち。
彼らが求めたのは、
現実的な事業計画でした。
しかし、彼の頭の中には、
誰も見たことのない
「夢のような国」の設計図しかありませんでした。
それから、断られ続ける日々が始まります。
門前払いされた銀行は、
やがて100
200と増え
ついに300を超えました。
そして、303社目。
なんと念願の融資が決まる。
結局、肺がんのため、
完成を待たずに彼は亡くなってしまうが、
彼の夢は確実に受け継がれ、
1955年カリフォ ルニア州に完成した
夢の国は、全世界で、今もなお、
多くの人から愛されてやむことはない。
彼の名前はウォルトディズニー
もし、302社目の銀行で心が折れていたなら。
もし、あの時、「自分には無理だ」と諦めていたなら。
今日、世界中に広がる夢の国、
ディズニーランドは、
存在しなかったかもしれません。
ウォルトディズニーが言う
「勝者と敗者の違いは
たいていの場合、、、
やめない
ことである」
彼は、嘲笑され、拒絶されても、
決して立ち止まることをしなかったのです。
この信念は、他の偉人たちにも共通しています。
カーネル・サンダースは、
65歳で全財産を失い、
レストラン事業に失敗しました。
フライドチキンのレシピを売り歩き、
実に1009回もの拒絶を経験します。
しかし、彼は諦めず、1010軒目でついに採用されました。
事業の失敗、恋人の死から州議会に立候補したが、
合計8回の選挙に落選する。
この男はアメリカ国民に最も愛された
大統領エイブラハム・リンカーン。
55歳から歩いて日本地図を作り始めた伊能忠敬
途中で仲間が亡くなったり、
病気や高齢で体力が落ちていたが
17年かけてついに日本地図を完成した。
事業の失敗、無実の罪で投獄、後も失敗ばっかり、
47歳でほぼ無一文
それでもあきらめなくかねてより思い描いていた
インスタントラーメンの研究を朝から晩まで
毎日つづけて48歳のときに、ついにチキンラーメンを完成させ、大ヒット。
そう彼の名前は安藤百福
松下幸之助さんは、
「諦めてしまえば、
そこで事は終わりである。
だから私は諦めなかった」
と言いました。
稲盛和夫さんは、
「成功するまで諦めない」
という哲学を貫きました。
彼らの言葉は、私たちに一つの真実を突きつけます。
成功への道は、特別な才能や幸運だけでは開かれません。
人から笑われ、何度転んでも、
立ち上がり続けるその「執念」こそが、
勝利を掴む唯一の鍵なのですね。
((full_name))の夢は、誰かに笑われていないでしょうか?
ボクは障害者になって
「利き手ではない左手で、絵なんて描けない!」
「独学でプロの画家になることは無理!」
「言葉の聞き取りができない人が、商売など無理!」
「しゃべれない人は講演などできない!」
と、よく言われましたが、諦めなかった。
「諦めない」
と決めた瞬間から、
ボクの夢は、動き出した

~~~~~
名作トビダスアート「ひまわり畑のありがとう」F6編も
原画通販始めました
https://www.reservestock.jp/stores/article/43789/87774
ご購入くださった方のレビューがあります
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
メルマガの感想などはこちらまで
メルマガって一行通行だから
愛読者さんからのラインは
むちゃくちゃ嬉しいです。
たけ公式ライン
■https://line.me/R/ti/p/%40mkj4208e
もしこのメルマガが面白い!と思っていただけたら、
あなたの友人にもおススメいただけると嬉しいです
■『シン・たけの波瀾万丈ドンと来い!!!』
↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/265447
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
いきまる
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
かずくんは「目が見えない」「養護施設で育った」のです。
そんな過酷な運命を
「人生はネタ作りや」
と笑い飛ばすのです
人はなぜ生まれ、何のために生きるのか。
もし、
生まれながらにして
光を奪われ、
さらに家庭のぬくもりを
知らずに育ったとしたら、
その問いはどれほど重く、
深いものになるだろうか・・・・・
苦しみも、憎悪も、コンプレックスさえも、
すべては人生を彩る
「色とりどりのまんまるハッピー」に
変えることができるという彼の哲学
2021年に出版した自著『人生はネタ作り』は
アマゾンランキング3部門で1位を獲得。
そして現在、
全国を巡り「宇宙一幸せ」と
胸を張って語る彼の言葉は、
多くの人々に生きる希望や勇気を与えています。
この話は、日本で今、最も聞いてほしい物語です。
光がなくても、逆境の中でも、
いかにして幸福を見つけ、
人生を豊かに生きるか。
ぜひあなたの心で
感じ取ってください。
第32回zoom【いきまる】


『生まれつきの暗闇(盲目)』と、
『養護施設の歪(いびつ)』がくれた
色とりどりの『まんまるハッピー』

