news
2025/09/07 09:18
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
個展のお知らせ
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆

昨年の京都高島屋の個展ですが
絵の前に立つ人々の、
曇りのない最高の笑顔。
それは画家として、
この上ない至福の時間でした。
今から23年前。
四条小橋の路上でポスカを
販売していたボクは
『雨も風がある日も関係ない
屋根がある場所で個展したい』
と願っていた
でも、お金はないと
現実の狭間に立っていた。
そんなボクに、
一筋の光を差し伸べてくれたのが、
「高島屋で個展をしませんか?」
と言うスカウト
初めての個展が、天下の高島屋。
誰もが『シンデレラみたいや!』と笑った。
だが、これはおとぎ話ではない。
夢の物語の始まりだった。
以来22年間、
活動の場は、全国の高島屋へ。
そして、ついにはニューヨークへと。
京都高島屋が
たけを見つけてくれて育ててくれた
と言っても過言ではない
そして今、たけは「始まりの地」へ帰ります。
ニューヨークで得た新たな表現、
24年間、苦難を乗り越えてきた軌跡。
そのすべてを、この場所で、
皆さまに見ていただきたく思います。
京都高島屋
再びこの場所で、
最高の笑顔に出会えることを願って。




京都市下京区四条通河原町西入真町52
お誘い合わせの上、ぜひお越しください。


◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
本日のメルマガ
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
一流と称される人々には共通点があります。
それは「一生、学び続ける」という姿勢です。
いつもお世話になりますあの山中恵美子さんは
長年避けてきた苦手な英語に、
ついに向き合うことを決意されたそうです。
「できない自分」を嫌い、「ペラペラ話す自分」を強くイメージし、
その実現のためにマレーシアへ移住されたのです!
また、京都市の校長先生を
定年退職された方もいらっしゃいます。
何度かたけ講演にもお呼びいただき、
個展にも足を運んでくださった方です。
第二の人生を謳歌される中、
ふと「もっと学びを深めたい」と思われたそうで、
今は大学に通い、新たな知識を貪欲に吸収していらっしゃいます。
さらに、テレビの世界で第一線で活躍されている方々も、
学びを止めることはありません。
タレントの相川七瀬さんは、45歳で大学に入り、
大学院まで進学されています。
また、お笑い芸人のロンドンブーツ1号2号の田村淳さんも
多忙な活動の傍ら、慶應義塾大学大学院を修了に学びを深められました。
そして、また、「おバカタレント」として
人気を博したスザンヌさんは、高校を中退していましたが、
大人になってから通信制の高校に再入学し卒業。
さらに大学にも進学されています。
学ぶことに年齢は関係ない、
ということを証明してくれていますね。
これこそが、本物の一流です。
地位や名声、年齢に関係なく、
自分の可能性を信じ、学びを止めない。
この方々の姿に、
ボクは改めて「一流は、一生挑戦して、一生学び続けて、一生成長する人」と
いうテーマの奥深さを教わりました。
私たちは皆、学び続ける旅の途中にいます。
ボクも立ち止まることなく、一歩ずつでも進んでいきたい
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
名作トビダスアート「ひまわり畑のありがとう」F6編も
原画通販始めました
https://www.reservestock.jp/stores/article/43789/87774
ご購入くださった方のレビューがあります
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
メルマガの感想などはこちらまで
たけ公式ライン
■https://line.me/R/ti/p/%40mkj4208e
もしこのメルマガが面白い!と思っていただけたら、
あなたの友人にもおススメいただけると嬉しいです
■『シン・たけの波瀾万丈ドンと来い!!!』
↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/265447