忘年会・新年会
2025/10/25 07:50
いつも開封して頂き
本当にありがとうございます
昨日は自殺を思いとどまったお母さんの話でした
今日はある本を紹介します
著者 西原 由記子
2003年 発行
ある青年の自殺を機に自殺防止活動を始めて以来、
25年にわたり電話相談を受けている著者が、
相談者や遺族たちとの胸を打つエピソードを通じて、
自殺防止と遺族のケアの必要性を訴えた本です。
この本を読んで、
ボクの考えが最初から
間違っていたことが分かりました。
自殺を考えている人を
思いとどまらせたものは
言葉ではなかったのです。
本気で話を聞いてくれること
自殺防止センターでは、
人の話を聞く練習を重ね、
しっかり話を聞くことが出来るようになった人しか
活動できない事になっています。
自殺という大変な状況が迫っている人から話を聞く時、
ボクらはどうしてもその人を救う言葉を
探してしまいがちです。
話を聞きながら、知らず知らずに
こちらが返す言葉を考えているのです。
すると、話を聞くことに集中していないことが
瞬時に相手に伝わり、電話を切られてしまうことが
あるそうです。
なんとか自殺を思いとどまらせようと、
「自殺はしないで下さい」
なんて言うはもってのほか。
相談者がほしい言葉は、
「自殺したいほどつらいのですね。」
とういう共感でした。
生きることがとても困難になり、
「どうしたらよいのでしょうか?」と相談される時、
「こうしたら? ああしたら?」と、
こちらの意見や考えを話しても、
「それはもうやった。」などと言われるそうです
実は答えは全て相手が持っているのです。
相談者はただ相手の話を一生懸命聞いてあげること。
話を聞く中で相手は自分で答えを見つけていく。
聞くだけ。それだけでいいとの事でした。
~~~~
ボクは飲み会やセミナーとかオンラインでも
「ニコニコ」して うん、
うん、うんと「うなずき」してます。
個展でお客さんとの筆談では、
いろんな相談とか 積み重ねた心を
吐き出すことを受けます。
受けるって言ってもボクは黙って(しゃべれないし)
「うん、うん、うん」と聴いてるだけです。
自分が苦しんだことや、
悲しいことを言ってくれたら
ボクも悲しい顔で
「いっぱい苦しんだね」
「よく頑張られましたね」
「もうがんばらなくてもいいよ」
「大丈夫だよ!」
「泣いていいんですよ」
などと書きます。
楽しいことを言ってくれたら
「あなたは素晴らしい!」と共に喜ぶ。
人は受け入れてもらいたがっています。
いままで、 誰かに自分のことを否定されて続けてきた人や、
自分のことを自分で責める人は、
肯定されていると それだけで心がクリアーになります。
「人は受け入れてもらいたい」
「人は肯定されたい」
『地球村』の高木善之さんの
『ありがとう』という素敵な本があります。
この中で、
どんな悩み事・相談も解決する 「耳が大きいおじいさん」
というお話がありました。
引用させていただきます。
~~~
私が子供の頃、近所に東(あずま)さんというお宅があり、
そこにおじいさんがいました。
おじいさんは、耳が大きく、 いつもニコニコして、
いつも半分寝ていしました。
この「耳の大きなおじいさん」は、
「悩み事、相談事をするととても楽になり、解決がみつかる」
ということで評判で、 近所の人はもちらん、
遠くからも人がやって来ました。
私は小さな子どもだったので、
実際に相談したわけではありませんが、
人の話によると、 おじいさんは、
どんな話も黙って聴くのだそうです。
相手が笑うと、おじいさんも微笑んでくれるのだそうです。
相手が泣くと、おじいさんも涙を流してくれるのだそうです。
相手が黙り込むと、
おじいさんはやさしい目で見つめて
黙って待ってくれるそうです。
そして、相手が立ち上げると、
抱きしめてくれるそうです。
そして、玄関まで送ってくれて、
相手が見えなくなるまで
手を振ってくれるそうです。
相談に来た者は、
最後にはみんな涙を流して 「ありがとう!ありがとう!」
と感謝して帰っていくそうです。
「耳の大きなおじいさん」はどんな悩み事も、
受け止めてくれるのだそうです。
あとになって私は、父親にこのことを聞くと
「あのおじいさんはね、耳が聞こえなかったんだよ」
と衝撃的なことを話してくれました。
「えっ!どうして!
どうして耳の聞こえない人が相談を解決できたの?」
と聞くと、父は
「さあ、わからないけれど・・・・
きっと愛だったんだろうね」
(引用終わり)
◆◆◆◆*◆◆◆◆*◆◆◆◆
メルマガの感想などはこちらまで
たけ公式ライン
■https://line.me/R/ti/p/%40mkj4208e
もしこのメルマガが面白い!と思っていただけたら、
あなたの友人にもおススメいただけると嬉しいです
■『シン・たけの波瀾万丈ドンと来い!!!』
↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/265447

~先着30名限定 日本一のしんちゃんがフル参加!~
日時: 12月20日(土)18時~
(17:30からは、しんちゃん自ら屋敷の案内をしてくださいます!)
場所: 佐一郎屋敷
住所: 〒581-0082 大阪府八尾市相生町1丁目11−17
・会費:早割20,000円
(フグフルコース・たけカレンダー付)

日程:2026年1月8日(木)
時間:19:00~21:00
会場:南陽倶楽部 錦三丁目店
名古屋市中区錦3丁目19−11 奥志摩ビル 2.3F
会費:6500円