news

2025/11/12 08:15

いつも開封して頂き

本当にありがとうございます

 

昨日、政治団体「NHKから国民を守る党」党首の

立花孝志容疑者が、名誉毀損の疑いで逮捕されたというニュースをお伝えしました。

 

立花容疑者は動画内で、

一連の兵庫県問題を「正義の告発」だと主張しています。

 

さらに、

この問題に関連人物が3人亡くなっている状況について、

立花容疑者は以下のような発言をしました。

 

「3人ほど亡くなったわ。

そやけど、それはしゃあない。

政治は戦いやねんて。

負けた方は死んでいくねんて。

ほんまはそら死ななくてええで。

でも弱い奴はしゃあないやんか」

 

「誹謗中傷されたぐらいで

死ぬんやったら最初から

政治家なんか目指すな。

 

公務員するな。迷惑じゃ。

 

それぐらいのことを言える人じゃない

とこれからの政治引っ張って

行かれへんで」

 

これはまさに、人の命や尊厳を軽んじた、

 

「邪な霊に憑かれた」


とでも言うべき発言です

 

悲しくなる

 


 

ネットの無責任な発言は「実刑」と隣り合わせの時代へ

 

本日改めてお伝えしたいテーマは、

 

「SNS上の名誉毀損・業務妨害は、

いまや刑務所と隣り合わせの行為です」

 

ということです。

 

2年前には、立花容疑者が党首を務める

「N党」から出馬し初当選するも、

参院を除名された「暴露系ユーチューバー」ガーシー(本名・東谷義和)容疑者が、常習的脅迫などの疑いで逮捕されています。

 

N党には、このように常識から逸脱した行為を

する人物が集まっているという印象を強く持ちます。

 

さらに近年、インターネット上の無責任な行動が、

現実世界で取り返しのつかない結果を招く事例が相次いでいます。

 

1. 業務妨害・虚偽情報による実刑判決の事例

 

  • 大阪王将「ナメクジ告発」事件:

    2022年、飲食チェーンの元従業員がSNSで虚偽の告発を行い、業務を妨害したとして、懲役1年の実刑判決を受けました。

    服役後、2025年11月10日に出所したという報告が改めて注目を集めています。

  • くら寿司「ガラス片混入」虚偽投稿事件:

    2016年、虚偽の情報をFacebookに投稿し、
    くら寿司の業務を妨害したとして、
    無職男性が名誉棄損の疑いで逮捕されています。

 

2. 誹謗中傷による深刻な被害と法的措置の事例

 

  • プロレスラー木村花さん事件:

    テレビ番組出演に関連したSNS上の激しい中傷により、
    木村さんが亡くなるという痛ましい事件が発生しました。

    中傷者には科料9,000円という非常に軽い罰則が下されましたが、遺族の民事訴訟では約129万円の賠償が命じられています。

  • 女優・春名風花さんへの誹謗中傷事件:

    爆破予告や殺害予告を含む中傷に対し、春名さんが提訴。
    加害者男性との間で315万4,000円の支払いで示談が成立しています。

  • スマイリーキクチさん事件、

    1999年頃からインターネット掲示板などを
    中心に、殺人事件の犯人だと中傷され続けた事件中傷を続けていた人物が特定され、逮捕に至りました。 


  • 西田敏行さん

    俳優の西田敏行さんも、ネットでの誹謗中傷を受けた被害者です。

    2017年5月、偽計業務妨害容疑で中部地方の男女3人が書類送検されています。

     

    3人は「違法薬物を使っている」との虚偽の記事を作成し、ブログに掲載していたのです。

    加害者らは虚偽のネット記事により、月に50~60万円の収入を得ていました。

    中傷の理由は「閲覧数を伸ばして広告収入を増やしたかった」というものです。

  • 福岡IT講師殺害事件など、


    著名なIT講師が、直接面識のない加害者から
    インターネット上での逆恨みを原因として
    殺害された事件です。



    インターネット上のトラブルが長期間の中傷被害や、
    ついには現実の殺人事件にまで発展するケースも発生しています。


 

「ネット犯罪の実刑ライン」とは?

 

「ネットで書いただけで、まさか刑務所に?」

 

──そう思う方も多いかもしれません。

しかし、その「まさか」はすでに現実です。

 

本記事では、SNS上の名誉毀損や業務妨害行為により、

実際に「実刑判決(=執行猶予なし)」が下された

判例・事例を5つ紹介します。

 

ケース 内容の概要 判決 実刑が科された主な理由(傾向)
ケース1 Twitterでの組織的な人格攻撃・画像加工拡散 懲役1年 実刑 継続的・計画的、示談不成立、反省なし
ケース2 YouTube動画での繰り返しの中傷・人格否定 懲役10か月 実刑 動画の収益化(営利性)、被害の深刻さ
ケース3 職場への虚偽情報DM・匿名投稿による業務妨害 懲役8か月 実刑 意図的な業務妨害、示談交渉の拒否
ケース4 note有料記事での実名攻撃と画像転載 懲役6か月 実刑 著作権・プライバシー侵害、営利性、実名・顔写真付き
ケース5 複数アカウントでの“集団私刑”(300件以上) 懲役1年2か月 実刑 組織的・扇動的な行動、被害者の生活に重大な影響

 

 実刑が科されやすい要素の共通点

 

  • 継続的・反復的な投稿

  • 組織的・複数アカウントによる攻撃

  • 実名・顔出し・職場などの特定と晒し

  • 営利目的(広告収入・有料記事等)

  • 示談不成立・反省なし


 

 結論:匿名でも、責任は消えません

 

「どうせバレないと思った」

「軽い気持ちだった」

 

──そうした言葉は、裁判では一切通用しません。

 

SNS上の名誉毀損・業務妨害は、

いまや刑務所と隣り合わせの行為です。

 

当メルマガの愛読者様が、

このような誹謗中傷や業務妨害を

されることはないと思いますが、

 

私たち大人が、

ご自身のお子様やお孫様に、

この厳しすぎる現実を伝え、

ネット上での責任の重さを厳しく諭す必要があります。

 

表現の自由は、責任の上に成り立っています。

 

それを忘れたとき、

ネットは“発言の場”ではなく

“戦場”になるのです。

 


 

  • P.S. ニュースを伝える上で、
    立花容疑者の発言は
    「政治は戦い、負けた方は死んでいく」という、
    あまりにも残酷なものでした。

    こうした発言が容認される社会であってはなりません

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

メルマガの感想などはこちらまで

 
メルマガって一行通行だから
愛読者さんからのラインは
むちゃくちゃ嬉しいです
 

たけ公式ライン

https://line.me/R/ti/p/%40mkj4208e

 

もしこのメルマガが面白い!と思っていただけたら、
あなたの友人にもおススメいただけると嬉しいです

■『シン・たけの波瀾万丈ドンと来い!!!』
↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/265447

 

 

忘年会

 日本一のしんちゃんがフル参加!~

新年会

  この日に3人が誕生日を迎える新年会in名古屋】

https://www.reservestock.jp/events/1083492

 

 いきまる(生きるだけまる)

第33回zoom【いきまる】ゲスト:やすむらひろみ   

https://www.reservestock.jp/events/1094675

◇第34回zoom【いきまる】ゲスト:濱安 高信    

https://www.reservestock.jp/events/1098822

8800円以上で 全国送料無料!

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。
はじめまして✨ 『河村武明』『たけ』ってこんなヤツです。名刺代わりに京都産業大学が作ってくれたドキュメンタリームービーをご覧ください